1.3 世界標準への対応
(1) 情報システム
前に紹介した90年代委員会の議論で目立ったのは、来るべき情報化社会に会社はどう対処するのか、グローバル化の過程で今までの情報システムをどう変えていくのか、という点だった。
1995年に社長となったが、社長の仕事として①情報武装、②人材教育の二つをあげた。どちらも具体化しようとすると、総論賛成、各論は異論続出でまとまらない。社長が決断しないと前に進まない状態だったからだ。
まだパソコン、インターネットは普及以前の時代。1997年1月17日号の週刊朝日は電脳社長ランクを特集、6人がAA,4人がAクラスの評価。私は無印の落第点。次のような記事にされた。"安崎社長はもっぱら、「経営方針を立てて、カネをつけ、号令をかけている」とのこと、経営者にとっては、熟達以上に旗振りがじゅうようなのかもしれない”。
CIOに情報専門家ではなく、システムの利用者・活用者代表として当時生産本部長だった、前社長、現会長の野路さんを指名して存分に腕をふるってもらった。2001年3月号の日経情報ストラテジー誌にコマツ「ネット建機で顧客サポ―ト最優先」と紹介された。数年間の社員の活動成果が経営革新にITを活かす結果となった。
自社開発のシステムを捨て、世界標準のBAANやSAPを採用して海外工場を含む世界同時生産の仕組みが整ったのも、GPSを利用した鉱山機械システムによる事業が伸びたのも、機械にICチップを組み込み顧客サービスに活用したのも情報武装のお陰だった。(続く)
-----以下中文阅读-----
谢谢各位对我博文的支持。前文阐述了「1.2 多样性的包容以及独自性的维持」。今天转入下一个话题「1.3 应对世界标准」。
1.3 应对世界标准
(1) 信息系统
前文所述的90年代委员会的讨论内容里特别引人注目之点在于公司如何应对即将来临的信息化社会,以及在全球化过程中如何改善现存信息系统使之能满足新时代的需求。
我于1995年就任社长时,着手进行了两项工作:①信息武装 ②人才培育。这两项工作都是一到具体化阶段,就会面临总体上赞同,具体问题上却遭遇反对,各类意见无法调和汇总的局面,陷入社长不下决断就难以继续推进的状态。
当时电脑,因特网尚未普及。1997年1月17日号的周刊朝日登载了电脑社长排行特集,6人获得AA级,4人获得A级的评价,朝日对没能排上什么级别的我给与了如此评论:"据说安崎社长一门心思扑在「订立方针,调集资金,发号施令」上面,作为经营者,超人的手腕固然不可或缺,然而冲锋在前摇旗呐喊的姿态也是极其重要的吧”。
关于CIO(Chief Information Officer。首席信息官)人事,我没有选用专家,而是指名起用了当时的生产部长,小松前社长(我的后任社长),现任会长的野路先生,让他放开手脚展开工作。2001年3月号的日经信息战略杂志(日経情報ストラテジー誌)里对于小松为支援顾客为首要目的而开发生产的联网建设机械作了介绍。员工们多年的辛劳让IT技术得以成功地活用于经营革新中,并开了花结了果。
总之,小松的信息武装取得了辉煌的成果,比如,放弃公司专用系统,采用世界标准化技术-包括集生产・销售・成本・财会管理于机能于一体的BAAN以及具备世界首屈一指企业管理能力的SAP,健全了包括海外工厂在内的能在世界各地同时运转的生产组织体系,装备了GPS(全球位置测定系统)的矿山机械系统拓展了公司的事业,将IC芯片置入机械里并活用于顾客服务中,等等。(续)